聖地(パシフィコ横浜)初巡礼♪
聖地巡礼のエキスパート、お友達のIさん(←いや、私のお友達はホントIさんくらいしか・・・いないんです・・・汗)にエスコートしていただき、ついに、ついに│(≧∇≦)~~*乙女の聖地「パシフィコ横浜国立大ホール ネオロマンス

参加したのは横浜千秋楽12月7日夜の部。Iさんとは桜木町で待ち合わせ。仕事を終え、超大急ぎで新宿駅から湘南新宿ラインで横浜→桜木町へと。余談なのですが、新宿⇔横浜があんなに近いなんて全然知りませんでした。湘南新宿ラインよありがとう!おかげでイベント前に、ペコペコだったお腹にエネルギー補給できました。
さてさて、世間はどこもかしこもクリスマスムード

☆クィーンズスクエア
☆その中にいた超特大スヌーピー
☆港町横浜をイメージしたクリスマスツリー
☆聖地目前
そして、エントランスを抜けるとそこには・・・
いきなり長身黒服のかっこいいお兄さんたちが!お嬢様方の記念撮影をお手伝いされておりました。
☆「10TH CELEBRATION」の麗しいパネルとともに記念撮影大会

Iさんと私もモチロンお兄さんに写真を撮ってもらったのですが・・・
「いや、むしろお兄さんたちと一緒に撮りたいですね。」
と、カメラを返していただく時、ついポロリと本音が私の口から飛び出してしまったのです(笑)
そんな私のつぶやきに、「じゃあ、みんなで撮りましょう!」と素敵な笑顔でさらりと答えて下さったお兄さんありがとうございました。
ここでその写真を公開できないのが非常に残念なくらい、お兄さんSカッコよかったです。
☆お兄さんSに萌えながらも、今がシャッターチャンス!と本命への愛は忘れなかった変わり身の素早い私(^^;)))
そして、2階席という名の4階まで階段で最後の苦行(笑)これを乗り越えねば、聖地の扉は開かれないという・・・けど、立ち仕事後の階段攻めはホント勘弁して欲しかったです。
席は2階の左端でしたが、ステージが綺麗に見渡せて私的には大変満足でした♪チケット取ってくださったIさんに改めて感謝です。
席についてしばらくするとライトが落ち、お嬢様方の黄色い声が~~~
月森君のスチルがスクリーンいっぱいに映し出されてきーやんのソロ曲からイベントはスタートです♪なんかメチャメチャ幸先良い感じ♪
その後、本日の出演者の方々がそれぞれのキャラで「記念日」という言葉にちなんだ熱い愛のご挨拶。ここで私は、スーツ姿の愛らしい平川さんに魂持ってかれました。もう、記憶は曖昧なんですけど・・・ストライプが入ったシルバーグレーの上着がロング丈の細身のスーツに、首になんかピンクっぽいスカーフを巻かれていたような気がします。平川さんの醸し出す心に優しいマイナスイオン!!彼がそこに立ってるだけで癒されました


いえいえ、平川さん可愛いな~とは常々思っていたのですが、実物様を拝ませて頂いて瞬間恋に(←まだ、多分愛ではない・・・笑)落ちました。
そして追い討ちをかけるかのように始まったネオ・アンジェのミニ・ドラマ!平川さん@ベルナールの台詞ひとつひとつに身悶え、この回だけでしか聴けなかったという名曲「雪降る街のCeremony

Iさんから、イベントに行くときっと誰かしらに胸キュンすると予言されていたのですが、まさかこの私にもそんな恋が訪れようとは!!しかも隣には同志がいらしたので、すごく心強く、心置きなく「平川さ~ん

とりあえず平川さんのことはここまでにして、幾つか印象に残ったことをつらつら~っとレポしておきます♪
①和彦さんはニャンコ先生と既に同化!?
「遥か」のミニドラマで風邪をひいた設定の和彦さん@景時さん・・・もう、なんか普通にニャンコ先生なんですけど~~~景時さんの影もなかったんですけど~~~
②「本命ピロキ、穴きーやん・・・そして意外なところで三木さん。」
今回のフェスタでライブ・パフォーマンス賞にノミネートされたピロキ、ケンユウさん、きーやん。結局きーやんが受賞したのですが、けんゆうさんのたとえ+きーやんのツッコミがとても面白かったです。「このコーナーに出たくなかった。」とケンユウさんはおっしゃっていましたが、ケンユウさんあってこそのあの盛り上がりだったと思います。
若い人がどんどん増えるのも良いのですが、ケンユウさんに限らず、中原さんにしても、和彦さんにしても、やっぱりベテランの方々がいてこそイベントはしまるものだと思います。もちろん発言出来る機会もベテランさんだから多いのかもしれませんが、心に響いて、いつまでも残り続けるのは彼らの言葉や姿勢のような気がします。
③「初心忘れるべからず」
ライブ・パフォーマンス賞審査員の中原さん発この日一番の名言!この日のすべてを掻っ攫っていったと言っても過言ではありません。
「人に歴史あり」のきーやんに贈られた含蓄あるさすがの一言でした。
本当はここに「きーやん衝撃の過去!!俺様からのお願い、これだけは見ないで~~~」も載せるべきなんでしょうが、その衝撃の過去を見事なツッコミで、それ以上のおいしいネタに昇華された中原さんのほうが一枚上手だったと思いました。
それにしても、中原さんはとってもお茶目な方ですね~小動物っぽい愛くるしさが超ラブリー♪すべてにおいて真面目で全力投球な感じにとても好感が持てます。お姿を拝見していていると大変微笑ましく、つい心からエールを送りたくなってしまいます。これからも出来れば毎回ステージに「ただいま」して頂きたい!
④内田さん@理事長 爆笑ライブステージパフォーマンス
多くは語りません。まさか、まさか、あのクールな理事長様が~~~~体を張って笑いを取る(←いや、あれだけ受けてたのは多分私だけだから・・・)あの捨て身の大技に歌聴くどころではなくなりました。あっ、次のパフォーマンス大賞はまさかで内田さんかも( T ▽ T )ノ_彡☆
⑤はっちゃけないダイサク(笑)
影の薄い大人しいダイサクって・・・反対にそれが凄く印象に残りました。
次回のコルダ・イベでは是非、噂のはじけっぷりを拝ませていただきたいものです。
⑥和彦さんと中原さんのデュエット♪♪
お二人の歌の上手さと、情感たっぷりの美声に聞惚れました。本気で聴かせてくれます。しっとりと胸に秘めた激しい思いのたけが、美しい旋律に乗り少しずつ吐露されていく様子はマジやばいです。「はふ~っ。」って卒倒しそうになりました。今度は是非フル・コーラスでお願いします。
⑦ネオロマ恐怖症になるかも・・・中村君。。。
ラストを飾るライブ一発目でのこと、ネオ・アンジェチーム中村君がソロで思いっきり音を外しちゃいました。あまりにも見事な外しっぷりに会場大うけ。中村君には気の毒でしたが、これに懲りずまた歌ってください。お嬢様方はお優しいので、誰も中村君を責めたりしませんから大丈夫です(笑)次回もしライブ・パフォーマンス賞があったら、中村君絶対ノミネートですね(爆)
⑧鳥ちゃんピロキのおそろい(?)セクシーハット
赤い大きな花飾り

なんかこの日のために、二人で揃えたのかと思いました。二人でデュエットするのかと(チーム違うけど・・・)思わず勘繰っちゃいましたよ。けど、本当にこの二人で歌ってくれたらメッチャいい感じだと思うんだけどな~。
もう、書き出したらキリがない夢のように素敵な2時間30分でした。最近、また色々と実生活で大変で(涙)逃避とまではいかないまでも、過酷な現実を生き抜くためには、やはり何か心の癒しは必要なわけで(苦笑)ステージ上の声優さんたちに癒されたのはモチロンですが、会場全体の雰囲気とても温かで、心が優しさでいっぱいに満たされた気がしました。ホント、一度行ったら病み付きになること間違いなしです。
☆終演後表に出たら、これまた夢のように綺麗なイルミネーション

Iさん、誘っていただいて本当にありがとうございました。それから、UP遅くなってスイマセン。英語日記のほうで書いたみたいに、またあれからすごくショックなことがあって超絶落ち込んでいたのですが・・・これからまた萌えの数々を支えに頑張ります。
この記事へのコメント
It was sooo great to take part in Neoroma-eve with You at last!
It was such a wonderful time that I still feel like dreaming and I have to say Thank you so much!(especially for asking Ikemen Guys to join us in a photo session^^)
I really enjoyed your vivid happy descriptions on Hirarin, which made me smile♪
He's incredibly cute,isn't he?
To be continued...
So,now we are both really into Neoroma-eve,
See you in next Seisou Gakuin Festa!
I would like to close by saying, Congratulations on your Neo-roma debut!
I am terribly sorry for my late reply. Anyway, thank you so much again for taking me to such a wonderful world. I still remember very well what happened that day.
I am going to be crazy busy with my work (><) as you know but I will do my best ,remembering my precious memory of the festa and listening the 萌え CDs(笑)
I am looking forward to taking part in the next festa with you.
I wish you Merry Christmas and Happy New Year!