9月ダイジェスト版
先週末から東京はすっかり秋めいてまいりましたが、皆様のお住まいの方はどんな感じでしょうか?またまたすっかりご無沙汰してしまいましたが、お陰様でヘルニアの症状も落ち着き、仕事に復活して一ヶ月がなんとか無事に過ぎました。
9月に入ってから一度もブログを更新していなかったんで・・・ここで私が9月に入って一体何をしていたのかをダイジェスト版にしておこうと思います(←いや、誰もそんなもんに興味はないとは思うのですが・・・^^;))))
◎お仕事編:夏の間、蕎麦屋はめちゃめちゃ暇だったのですが、最近はお陰様でぼちぼちお客さんも戻ってきてくれました。今日は雨も降って特に寒かったせいか、冷たいおそばはほとんど出ないで、温かい「天ぷら」&「おかめ」さんがよ~く出ました。
☆写真は私が蕎麦屋で働き始めてから修行した「天ぷら揚げ」の一応の成果
◎映画編:ヘルニアのせいで長時間同じ姿勢NGと言われていたのですが、もうそろそろ大丈夫だろうと9月の半ば頃から映画館に復帰!でもって、なぜか動物シリーズになってしまいました(苦笑)
☆復帰一作目「猫ラーメン大将」河崎実監督作品 (2008)
試写で拝見させて頂いたのですが、思いっきりツボでしたo(^o^o)o(^o^)o(o^o^)o
キャットフードのCMなんかで大活躍のキャットアイドルの父:将軍(声:田中精三)の「巨人の星」的スパルタ教育から逃げ出した息子猫:大将(声:古谷徹)が紆余曲折の末に自分の生きる道を見つけ「ラーメン屋の大将」になるというストーリー。「巨人の星」親子奇跡の共演!それだけでも見る価値大です!
原作は4コマ漫画でもっとシニカルな猫キャラ。ゆるいけどブラックがしっかり効いてる感じですが、映画はちょっと意外な感動作(←いや、ホントに・・・笑)に仕上がってました。古谷さんの声がまったりといい味出してます。ただ、この内容で80分引っ張るのはちょっときつかったのか?!途中で中だるみした感もありました。けど、大将は最高に可愛かったです。
二作目「パンダフルライフ」パンダ大好きです!でも、これも90分は長すぎでした~。管野美穂ちゃんのナレーション悪くなかったし、パンダもやっぱりメチャメチャ愛らしかったのですが・・・あの内容なら「NHKドキュメント」を家で見せてもらえた方がありがたかったような。大画面で観る意味はあんまりなかった気が・・・でも、映画館で売られていた特大パンダぬいぐるみ(一万円也!!)は本気で欲しくなりました。
◎ドラマCD編:
①BLCDs
「セラピストは眠れない」近藤隆×羽多野渉
貯まっていたポイントで買ったんですけど、想像以上に「大当たり」でした!
羽多野君は真面目で一途でお人よし、でも攻める時はガツンと豹変みたいな「丁寧強気攻め」がよく似合います。ストーリー的にはシリアスなはずなのに、羽多野君のおかげでところどころでくすりと笑えてしまう。近藤さんの男らしいがっつりした受けも意外性があって良かったです。
「センチメンタルガーデンラバー」近藤隆×神谷浩史 岸尾だいすけ×中村悠一
ほんわかり~と本気で癒されます。神谷さん主役だけど、あらぬ期待を抱くとすっかり裏切られてしまう一枚です(笑)けど、神谷さんやゆーきゃんの普通に甘やかで、優しい声に包まれて幸せな気分に浸れる素敵なお話でした。
②キャラ・ソンなど
「永遠の螺旋」三木眞一郎
コレ、やられました。今月の総本山詣でジャケットについ引き寄せられ衝動買いしたんですが・・・三木さんとこの曲を作ったアーティストがどんぴしゃでした。
諦観と消せない希望の光。黒の世界に、このCDのジャケットで使われているようなビビットな赤が幾何学模様のイメージに浮かんできます。
けだるそうな厭世観、だけどやっぱりまだどこかで諦めたくない、この世界を捨てたくない。心の奥底でうごめくマグマ。押し隠そうとしても隠し切れない情熱。
アニメのキャラソンというよりは、三木さんのイメージソングって感じがしました。作り手と歌い手が合うと、ホントすごい相乗効果。ちなみに私はこのアニメは全く観ていません。そんな私が惚れるくらいに、曲だけとってみて素晴らしい作品だったと思います。
「Instinct」GRANRODEO
コレも、すごいです!待ってましたのグランロデオのセカンドアルバム。きーやんは私の中では声優さんというよりは、キショーさんという最高のアーティストです。
曲はモチロンべらぼうに切れ味鋭くかっこよいのですが、キショーさんが書く詩がねえ、これまたロマンテックであったり、官能的で美しかったりと。曲と詩、どっちをとっても文句なしなのです。先日28日に渋谷のC.C Lemonホールのライブで予想通りきーやんに骨抜き腰砕けにされました。私のトチ狂い具合はAさんのブログ記事へのコメント欄で・・・アレって永遠に残ってしまうのですね・・・汗)暑苦しいコメントを本当にスイマセンでした。この場を借りて深くお詫びいたします。
◎オフ会編:
①総本山詣で(笑)
お友達のAさんと月イチ恒例となった池袋総本山詣で(笑)&パスタディナー。
そのパスタ屋で戦利品撮影会などを行い、いつもはあれやこれやの萌え話に花を咲かせるのですが・・・今回はどうも趣旨が違っていたらしく・・・
実は「ゆうきゃんオフ会」だったことに、オフ会終盤になって知らされました。ということで次回は「ゆうきゃんオフ会 第二弾 in カラオケボックス」らしいです(苦笑)しかもそれも実は明日。
☆今月の戦利品(笑)
②恵比寿でマリーさんと
昨年からずっとお会いしたかったマリーさんと恵比寿で念願の初対面。
『花より男子』のロケ地でもあった恵比寿ガーデンプレイスでパスタディナー&マックカフェでお茶させていただきました。その上、お土産まで頂戴してしまいました。お忙しい中本当にありがとうございました。
☆TOP OF EBISU 38Fからの夜景
③「ロケットパンチ3」9月28日 at C.C Lemonホール
お友達のAさんにまたまたご一緒していただき念願のグランロデオ初ライブ!
ただ、ニューアルバムの発売から中三日でのライブだったんで予習時間が足りずちょっと自分的に心残り。嗚呼、だからこそ、今度こそ、12月のライブで完全燃焼させてください。神様お願い。
ちなみにこのイベントはきーやんの他、もりもり、おのでぃ、岩田さんやら直純さんと超豪華メンバーだったのですが・・・私は一発目きーやんで「これでチケット代の元は取った!!」と本気で帰りそうになり、お友達のAさんに真剣止められました(苦笑)そして結果、止めてくれて心からありがとうでした。
他の出演者の皆さんもやはりそれぞれに素晴らしく、特に直純さんは昔から歌上手いなあ~と思ってはいたのですが、彼のエンターティナーぶりに今回マジ惚れしました。
他の誰かのことを温かく、大切に、時には切なく強く想う気持ち。そんな気持ちが自分の心に宿ると、相手だけでなく、自分の心もきっと満たされる。彼の音楽には人の心をそっと包み込む優しさが溢れている気がしました。
とまあ、こんな感じで私の9月は「仕事」と「萌え」にただ費やされていったのでした。
明日からもう10月、今年も残るところあとたったの二ヶ月。月日が過ぎるのは本当に早いものですね。10月こそは、もう少しこまめにブログが更新できたらいいな~。
9月に入ってから一度もブログを更新していなかったんで・・・ここで私が9月に入って一体何をしていたのかをダイジェスト版にしておこうと思います(←いや、誰もそんなもんに興味はないとは思うのですが・・・^^;))))
◎お仕事編:夏の間、蕎麦屋はめちゃめちゃ暇だったのですが、最近はお陰様でぼちぼちお客さんも戻ってきてくれました。今日は雨も降って特に寒かったせいか、冷たいおそばはほとんど出ないで、温かい「天ぷら」&「おかめ」さんがよ~く出ました。
☆写真は私が蕎麦屋で働き始めてから修行した「天ぷら揚げ」の一応の成果
◎映画編:ヘルニアのせいで長時間同じ姿勢NGと言われていたのですが、もうそろそろ大丈夫だろうと9月の半ば頃から映画館に復帰!でもって、なぜか動物シリーズになってしまいました(苦笑)
☆復帰一作目「猫ラーメン大将」河崎実監督作品 (2008)
試写で拝見させて頂いたのですが、思いっきりツボでしたo(^o^o)o(^o^)o(o^o^)o
キャットフードのCMなんかで大活躍のキャットアイドルの父:将軍(声:田中精三)の「巨人の星」的スパルタ教育から逃げ出した息子猫:大将(声:古谷徹)が紆余曲折の末に自分の生きる道を見つけ「ラーメン屋の大将」になるというストーリー。「巨人の星」親子奇跡の共演!それだけでも見る価値大です!
原作は4コマ漫画でもっとシニカルな猫キャラ。ゆるいけどブラックがしっかり効いてる感じですが、映画はちょっと意外な感動作(←いや、ホントに・・・笑)に仕上がってました。古谷さんの声がまったりといい味出してます。ただ、この内容で80分引っ張るのはちょっときつかったのか?!途中で中だるみした感もありました。けど、大将は最高に可愛かったです。
二作目「パンダフルライフ」パンダ大好きです!でも、これも90分は長すぎでした~。管野美穂ちゃんのナレーション悪くなかったし、パンダもやっぱりメチャメチャ愛らしかったのですが・・・あの内容なら「NHKドキュメント」を家で見せてもらえた方がありがたかったような。大画面で観る意味はあんまりなかった気が・・・でも、映画館で売られていた特大パンダぬいぐるみ(一万円也!!)は本気で欲しくなりました。
◎ドラマCD編:
①BLCDs
「セラピストは眠れない」近藤隆×羽多野渉
貯まっていたポイントで買ったんですけど、想像以上に「大当たり」でした!
羽多野君は真面目で一途でお人よし、でも攻める時はガツンと豹変みたいな「丁寧強気攻め」がよく似合います。ストーリー的にはシリアスなはずなのに、羽多野君のおかげでところどころでくすりと笑えてしまう。近藤さんの男らしいがっつりした受けも意外性があって良かったです。
「センチメンタルガーデンラバー」近藤隆×神谷浩史 岸尾だいすけ×中村悠一
ほんわかり~と本気で癒されます。神谷さん主役だけど、あらぬ期待を抱くとすっかり裏切られてしまう一枚です(笑)けど、神谷さんやゆーきゃんの普通に甘やかで、優しい声に包まれて幸せな気分に浸れる素敵なお話でした。
②キャラ・ソンなど
「永遠の螺旋」三木眞一郎
コレ、やられました。今月の総本山詣でジャケットについ引き寄せられ衝動買いしたんですが・・・三木さんとこの曲を作ったアーティストがどんぴしゃでした。
諦観と消せない希望の光。黒の世界に、このCDのジャケットで使われているようなビビットな赤が幾何学模様のイメージに浮かんできます。
けだるそうな厭世観、だけどやっぱりまだどこかで諦めたくない、この世界を捨てたくない。心の奥底でうごめくマグマ。押し隠そうとしても隠し切れない情熱。
アニメのキャラソンというよりは、三木さんのイメージソングって感じがしました。作り手と歌い手が合うと、ホントすごい相乗効果。ちなみに私はこのアニメは全く観ていません。そんな私が惚れるくらいに、曲だけとってみて素晴らしい作品だったと思います。
「Instinct」GRANRODEO
コレも、すごいです!待ってましたのグランロデオのセカンドアルバム。きーやんは私の中では声優さんというよりは、キショーさんという最高のアーティストです。
曲はモチロンべらぼうに切れ味鋭くかっこよいのですが、キショーさんが書く詩がねえ、これまたロマンテックであったり、官能的で美しかったりと。曲と詩、どっちをとっても文句なしなのです。先日28日に渋谷のC.C Lemonホールのライブで予想通りきーやんに骨抜き腰砕けにされました。私のトチ狂い具合はAさんのブログ記事へのコメント欄で・・・アレって永遠に残ってしまうのですね・・・汗)暑苦しいコメントを本当にスイマセンでした。この場を借りて深くお詫びいたします。
◎オフ会編:
①総本山詣で(笑)
お友達のAさんと月イチ恒例となった池袋総本山詣で(笑)&パスタディナー。
そのパスタ屋で戦利品撮影会などを行い、いつもはあれやこれやの萌え話に花を咲かせるのですが・・・今回はどうも趣旨が違っていたらしく・・・
実は「ゆうきゃんオフ会」だったことに、オフ会終盤になって知らされました。ということで次回は「ゆうきゃんオフ会 第二弾 in カラオケボックス」らしいです(苦笑)しかもそれも実は明日。
☆今月の戦利品(笑)
②恵比寿でマリーさんと
昨年からずっとお会いしたかったマリーさんと恵比寿で念願の初対面。
『花より男子』のロケ地でもあった恵比寿ガーデンプレイスでパスタディナー&マックカフェでお茶させていただきました。その上、お土産まで頂戴してしまいました。お忙しい中本当にありがとうございました。
☆TOP OF EBISU 38Fからの夜景
③「ロケットパンチ3」9月28日 at C.C Lemonホール
お友達のAさんにまたまたご一緒していただき念願のグランロデオ初ライブ!
ただ、ニューアルバムの発売から中三日でのライブだったんで予習時間が足りずちょっと自分的に心残り。嗚呼、だからこそ、今度こそ、12月のライブで完全燃焼させてください。神様お願い。
ちなみにこのイベントはきーやんの他、もりもり、おのでぃ、岩田さんやら直純さんと超豪華メンバーだったのですが・・・私は一発目きーやんで「これでチケット代の元は取った!!」と本気で帰りそうになり、お友達のAさんに真剣止められました(苦笑)そして結果、止めてくれて心からありがとうでした。
他の出演者の皆さんもやはりそれぞれに素晴らしく、特に直純さんは昔から歌上手いなあ~と思ってはいたのですが、彼のエンターティナーぶりに今回マジ惚れしました。
他の誰かのことを温かく、大切に、時には切なく強く想う気持ち。そんな気持ちが自分の心に宿ると、相手だけでなく、自分の心もきっと満たされる。彼の音楽には人の心をそっと包み込む優しさが溢れている気がしました。
とまあ、こんな感じで私の9月は「仕事」と「萌え」にただ費やされていったのでした。
明日からもう10月、今年も残るところあとたったの二ヶ月。月日が過ぎるのは本当に早いものですね。10月こそは、もう少しこまめにブログが更新できたらいいな~。
この記事へのコメント
約束どおり9月中にUP、すばらしいです。盛りだくさんの内容に感動しつつ、ニマニマしながら読ませていただきました。
オフ会の趣旨を早くお伝えするべきでした(笑)ではあらかじめ告知(オイ)させていただきます。
明日は「ゆうきゃん
ますますビョーキを進行させてます。
そしてそして、めいほあさんの熱唱を今から楽しみにしてます!
恵比寿ガーデンプレイスの夜景、きれいですね。楽しいひとときをすごされたようでよかった。
CDも着々と新作を聞かれてますね。
ガーデンラバーのゆうきゃんに癒されました。
ネコちゃんたちが超かわいかった~~。あああ、ゆうきゃんにお風呂で洗ってもらいたい(きゃっ)
で、ロケパン3。もう最高でした。3時間半燃え尽きました。
愛しのタカピロの右横顔を拝めたのは思いがけない収穫でした。
浮気はいけないわ…って心を引き締めました(ホントか?笑)
ではでは明日もどうぞよろしくお願いします♪
さてさて先日は「ゆうきゃんオフ会 第二弾」大変お疲れ様でした!今回は事前に会の趣旨が分かっていたんで『覚悟』はしておりましたが・・・やっぱりあいさんのラブパワーは凄かったです。あれだけ愛されたらゆうきゃんもさぞかし本望でしょう。。。あの一途な恋心、私も本気でほしいです。
それから、ロケパン3、ホント最高でしたよね
推敲の方は順調でしょうか?私は店の方が、今日、そして明日とまた超忙しいのですが、きーやんの歌に癒されながら頑張りたいと思います。
ではではまた今後ともよろしくお願いします♪
ヘルニアと聞いて驚きましたがお元気そうでなによりです。
こちらは仕事もなかなかですが
最近は「マクロスF」で癒されてました(; ̄∀ ̄)ゞ
そして今日から「ガンダム00」
それからドラマですね。
ただ、この時期から私んとこで恒例の
年賀状作成です(; ̄∀ ̄)ゞ
リクエストとかあればお聞きします
(  ̄ノ∇ ̄)
お元気そうでなによりですぅ~!
なんですかこの『猫ラーメン大将』って!!
非常に気になりますが、DVDかな?って、おい!
『デトロイト~』は、見られましたか?あぁ、でも笑いすぎてヘルニアが悪化しちゃうかもぉ~?
えび天がめっちゃ美味しそうなんですけどぉ~!
「マクロスF」
ドラマと言えば、蔵ちゃんが~蔵ちゃんが~とうとう主役で来ましたね~!!前クールは内野さんで、今期は蔵ちゃん。「ゴンゾウ」DVD-BOXは絶対に買います!
それで、もしよろしければ来年の年賀状は「ゴンゾウ」でお願いしたのですが・・・また近いうちにメールさせて頂きます。
このブログをUPした時まではお元気そうだったんですけどね~実はまた仕事が忙しくて、ちょっと腰にきてしまってます+なんだかもう不幸週間絶賛開催中って感じで、今日もえらい不幸に見舞われてしまって・・・本気で涙しました。ぐすん
でも、ここまで落ちれば後は
で、こんなときこそ松山君だと思うのですが、腰の調子がまた悪くなったんで・・・それにまだやってるかがちょっと不安です。
そうそう『猫ラーメン大将』DVDでよいので是非一度は見て損なしです!
それから、いつか機会があれば東京に旦那さんとでもいらして、私が揚げたえび天召し上がってみてくださいね。
ではまたとろさんところにもお邪魔させていただきます。
先日はありがとうございました~。
キュートなめいほあさんに会えて嬉しかったです。
お忙しいのに~お時間作ってくださって感激でした。
夜景もホントきれいだったね~。
また上京の折には遊んで下さいませ。。。
ちゃんと記事をアップされてるめいほあさんに比べて~私はダメダメです。
もう上京編も無理っぽい・・・涙。
エビ天、美味しそう~~~。
私、実はお蕎麦・おうどん大好きなんです~。
今度は、めいほあさんの揚げた天ぷらのせお蕎麦が食べたいな~。
またまた楽しみが増えました。
腰、大丈夫?
急に寒くなってきたから~心配です。
お返事がまたまた大変遅くなってしまい本当に申し訳ありません。
>ちゃんと記事をアップされてるめいほあさんに比べ>て~私はダメダメです。
>もう上京編も無理っぽい・・・涙。
いやいや、何を仰いますやら・・・私の方がダメダメですよ~~~10月は結局ブログ一度も更新しないまま終わってしまいましたから(汗)
また上京される際は、是非カリブの海賊に、ジョニーに会いに行きましょう!!
そして、私の揚げた海老天も召し上がってくださいね。
>腰、大丈夫?
>急に寒くなってきたから~心配です。
最近実はまた腰が痛み出して、かなりヤバかったのですが、いい整体の先生が見つかったのでどうやら治りそうです!!